堀 詩茉
名古屋事業所 環境部
2012年入社 大学院卒 工学研究科 材料科学専攻
6:00 | 起床 工場見学は意外と体力勝負。朝食は必ず毎日食べてエネルギー補給 |
---|---|
7:00 | 出勤 大好きな音楽を聴きながらテンションを上げます |
8:00 | 出社 |
8:30 | ラジオ体操・朝礼 |
8:40 | 事務処理 本日来社されるお客様の情報など、前日用意した資料を確認 |
10:00 | 工場見学 笑顔で元気よく!! |
12:00 | お昼休み 同期と一緒にお昼ご飯。気分転換になります |
13:00 | 工場見学 |
15:00 | 事務処理 工場見学がスムースにいくよう、明日ご来社いただくお客様の取引状況を確認します |
17:30 | 退社 |
ダイセキには毎日、お客様が工場見学にご来社されます。そのときに案内するのが私の仕事です。
工場見学には、既存のお客様が廃棄物の処理がきちんと行われているかを視察に来られる場合と、新規のお客様にダイセキがどんな処理ができるのかを紹介する場合の二通りがあります。
いずれにせよ、お客様が「ダイセキに任せれば安心だ」を思っていただくことが大切です。私の説明ひとつで、お客様の中のダイセキのイメージが変わってしまう可能性があるので、責任重大です。
明るく元気いっぱいに説明することをモットーに、自分の発言にはいつも責任感を持ってお客様に接しています。
工場見学は、人と人との関わりが重要になってくる仕事なので、正解がありません。また、ご来社されるお客様は毎回違うので、質問される内容や気にされるポイントがそのたびごとに異なります。
この仕事を始めた当初は、毎日緊張の連続でした。ときにはうまく説明ができずに、落ち込むこともありました。そんなときは「次はうまく説明してみせる!」と、悔しさをばねに、答えられなかった質問を担当部署に聞きにいったり、どんな質問でも答えられるよう勉強したりしました。質問された内容はメモにまとめて、次に質問されたときには答えられるよう準備万端にしています。
あるお客様が1年ぶりにご来社されたとき「成長したね」とおっしゃってくださいました。一番嬉しかった言葉です。
工場見学は、さまざまな業種、年齢、役職の方とお話しすることができて、多くのことが学べる貴重な時間です。ダイセキに入社していなければ、これほど多くの方とお会いする機会はなかったと思います。こんな大役を、入社一年目から任せていただけて、非常にやりがいを感じています。
今後の目標は、名古屋事業所のすべてのお客様にお会いすること。どのお客様からも信頼していただけるよう、現状に満足することなくスキルを磨いていきたいです。